
ココナッツドリームってどんなお店?ちょいマルスタッフが感じる魅力!!
—— 洋菓子店でお菓子を選んだことのない息子に、「全部あなたが食べれるから、安心して好きなものを選んでいいよ!」といってあげれる日が来るなんて感動です。
—— 見た目、美しさ、味、材料もすべてが完ぺきで、アレルギーの方は勿論、アレルギーでない方にも最もおすすめしたいお店です! (お客さまの声)
はじめまして!
登戸で小さいマルシェ『ちょいマル』を運営しています、大学生の内山です!
今日は、小麦粉や卵、大豆、白砂糖を一切使わず美味しいお菓子を提供しているお店【ココナッツドリーム】さんについて少しお話をさてください。
私は登戸でマルシェを開催し、ココナッツドリームさんの商品を販売しているうちに、物語のあるお店だということに気が付きました。
グルテンフリーのスイーツ店

小麦・卵・乳・大豆・白砂糖を一切使わず、国産でオーガニックな材料でスイーツをつくっているココナッツドリームさん。
厳選した材料を使っているためお値段はやや高めですが、
どこにも負けない味とかわいいお菓子をつくり続けている素敵なお店です。
グルテンフリーとは、パンやケーキなどのお菓子によく使われる小麦粉に含まれる成分を摂取しない食生活のことを指します。
- 小麦粉を使わないスイーツってどうなんだろう?
- 味はどうなんだろう?
- 見た目はどうなんだろう?
そういった不安に思われる方も多いみたいです。
その気持ちもわかります。
しかし、
ロゼッタケーキ 板チョコ
どの商品もかわいく、みんなが一緒に食べて幸せになるお菓子ばかりです。
なぜなら、オーナー・パティシエであるKAORIさんの想いと物語があるからです。
オーナー・パティシエのKAORIさん

オーナー・パティシェのKAORIさんは、NYにて製菓を学んでいました。
また、マダガスカルの日本大使館にてデザートやイベントのお菓子などを制作。東京ミッドタウンのアメリカンレストランにてのデザートを担当していた実績を持っています。
しかし、体調不良にて休職。
その原因の1つが、お菓子を作るうえで欠かせない食べ物(小麦粉や卵)のアレルギーでした。
そして、スイーツづくりを断念したそうです。
そんな時、友達のお子さんの誕生日会に出席。
その誕生日会には、通常のケーキとアレルギー対応のケーキの2種類があったそうです。
人気なのはやはり通常のケーキ。
見た目も味も通常のケーキのほうが人気で、アレルギー持ちの子がかわいそうに見えたといっています。
そこで、オーナー・パティシェのKAORIさんは、素材も安心でき、体に優しく、かわいくておいしいケーキを作ることを決意。
それから、オーナー・パティシェのKAORIさんは、ひとりでも多くの方に「おいしく楽しく食べられる」喜びを味わっていただけることを願ってケーキ作りを始めました。
そして、みんなが笑顔で安心して食べれるお菓子を届けるためにお店を開いたのです。
ココナッツドリームのこだわり
ココナッツドリームさんのお菓子は、
アレルギーの方でも、アレルギーでない方も
病気の方でも、病気を持っていない方でも
みんなが一緒に笑顔で美味しくスイーツを楽しむことができるそんなお店だと私は思います。
また、店内は食物アレルギーや病気、授乳や体調管理のために今までスイーツを我慢してきた方々が、
我慢することなくスイーツに出会える場所にもなっています。
ギフトボックス マフィン全5種
素材からお客様のこと、かわいい見た目、味、の全てをここまで考えたスイーツ屋さんに出会ったことありますか?
ココナッツドリームさんは、お菓子好きの全ての方にとって身近なスイーツ屋さんです。
ちょいマルが、あなたとお店の出会いにつながるきっかけになればいいなと思っています!
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました。
ココナッツドリーム
住所:川崎市多摩区東生田1-17-4
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜・木曜・第2日曜日
お問い合わせ:coco@coconutdreambakery.com
公式HP:ココナッツドリーム
公式Facebook:Coconut Dream(Facebookページ)
公式Instagram:ココナッツドリーム(@coconut_dream_kaori)
アクセス:小田急線向ヶ丘遊園駅南口徒歩5分
